健康アシスト

【前編】第16回くすり文化 ーくすりに由来する(or纏わる)事柄・出来事ー 八野芳已(元兵庫医療大学薬学部教授 前市立堺病院[現堺市立総合医療センター]薬剤・技術局長)

DSC_1013(2)-3:平安時代(794~1185)-(3)福原京と厳島神社を探る【時代考証】平安時代の時の流れと出来事を「人と薬のあゆみ-年表 www.eisai.co.jp › museum › history」と「奈良県薬業史略年...
研究・開発の窓

OLL1073R-1株発酵ヨーグルト摂取でインフルワクチン効果増強・感冒症状発生日数減少 明治と順天堂大学

明治と順天堂大学は、2つの臨床試験より、乳酸菌のOLL1073R-1株で発酵したヨーグルトの摂取によりインフルエンザワクチンの効果の増強と、喉の不調、上気道炎などの感冒症状の累積発生日数が減少することを確認した。 これらの研究成果は本年1月...
研究・開発の窓

アサイゲルマニウムによるがん細胞増殖抑制作用メカニズムの一端を解明 浅井ゲルマニウム研究所

浅井ゲルマニウム研究所の研究チームは24日、食品・化粧品原料であるアサイゲルマニウム(有機ゲルマニウム化合物)が、未分化なマクロファージを「M1マクロファージ」へと分化させ、がん細胞に対する攻撃性・貪食能を向上させることを明らかにしたと発表...
団体・企業

睡眠関連疾患のウェアラブルデバイス活用探索的研究で協業開始 アキュリスファーマと Four H

アキュリスファーマと Four H は24日、日中に眠気を感じるナルコレプシーや閉塞性睡眠時無呼吸症候群(OSAS)患者を対象とするウェアラブルデバイスを活用した探索的研究を開始したと発表した。 同研究は、睡眠に関わる社会課題の解決を目指す...
研究・開発の窓

pitolisant 閉塞性睡眠時無呼吸症候群に伴う日中過度の眠気対象に国内P3試験開始 アキュリスファーマ

アキュリスファーマは24日、ヒスタミンH3受容体拮抗薬/逆作動薬pitolisantについて、閉塞性睡眠時無呼吸症候群に伴う日中の過度の眠気に対する国内P3試験を開始したと発表した。 対象は、持続陽圧呼吸(CPAP)療法による治療を行ってい...