健康アシスト

【前編】第18回くすり文化 ーくすりに由来する(or纏わる)事柄・出来事ー 八野芳已(元兵庫医療大学薬学部教授 前市立堺病院[現堺市立総合医療センター]薬剤・技術局長)

DSC_1013(2)-5-1:鎌倉時代(1185~1333)「栄西と喫茶養生記」【時代考証】鎌倉時代の時の流れと出来事を「人と薬のあゆみ-年表 www.eisai.co.jp › museum › history」と「奈良県薬業史略年表」...
団体・企業

花粉症に対する抗体誘導ペプチドとして「FPP004X」の開発を決定 ファンペップ

ファンペップは13日、花粉症などの標的タンパク質 IgE(Immunoglobulin E)に対する抗体誘導ペプチドの新規開発化合物「FPP004X」を決定し、前臨床試験を開始したと発表した。 FPP004X は、日本国内において花粉症(季...
団体・企業

ウパダシチニブ 中等症以上の活動性クローン病でFDAより承認取得 アッヴィ

アッヴィは9日、ウパダシチニブについて、中等症から重症の活動性クローン病を有する成人患者に対する1日1回の経口薬として、米国FDAより承認を取得したと発表した。 適応症は、1種類以上のTNF阻害剤で効果不十分または不耐容であった中等症から重...
団体・企業

ウパダシチニブ クローン病のP3試験で好結果 アッヴィ

アッヴィは9日、ウパダシチニブについて、クローン病を対象とする主要なP3相寛解導入療法試験(U-EXCELとU-EXCEED)ならびに維持療法試験(U-ENDURE)で好結果を得たと発表した。 対象は、既存治療または生物学的製剤に対して効果...
新薬情報

マンジャロの ‟HbA1c7%未満”達成に向けた役割に期待 門脇孝氏(虎の門病院院長)

門脇氏 日本イーライリリーと田辺三菱製薬は8日、東京都内で「世界初の持続性GIP/GLP-1受容体作動薬マンジャロ~2 型糖尿病治療におけるアンメットニーズと展望~」をテーマにメディアラウンドテーブルを開催した。 その中で、「糖尿病のない人...