研究・開発の窓

酵母で可能にする‟食べるワクチン” 芝崎誠司東洋大学経済学部経済学科教授

パンやアルコールを作る際に欠かせない「酵母」。2018年ノーベル化学賞の受賞研究「ファージディスプレイ法」を機にタンパク質の進化分子工学に注目が集まっている。こうした中、同技術を応用し、創薬や経口ワクチンの開発、バイオ燃料生成の省力化も可能...
団体・企業

夏休み限定「2023 KAMPOのヒ・ミ・ツを探る!ツムラ漢方記念館オンライン見学会」開催

ツムラは、茨城県阿見町にあるツムラ漢方記念館をZoomでリアルタイムにつなぐ夏休み限定「2023 KAMPOのヒ・ミ・ツを探る!ツムラ漢方記念館オンライン見学会」を開催する。参加費は無料。 小学校高学年から中学生向けに、漢方の歴史や漢方薬を...
団体・企業

新任執行役員異動 住友ファーマ(7月1日付)

住友ファーマは、7月1日付で次の新任執行役員の異動を行う。・Myrtle Potter(現 Sumitovant Biopharma, Inc. CEO)、・Adele Gulfo(現 Sumitovant Biopharma, Inc. ...
団体・企業

後天性血友病A出血抑制治療薬「スソクトコグ アルファ」 日本で承認申請 武田薬品

武田薬品は30日、遺伝子組換えブタ血液凝固第VIII 因子「スソクトコグ アルファ(遺伝子組換え)」について、後天性血友病A (AHA)患者における出血抑制を効能・効果として厚労省に製造販売承認申請を行ったと発表した。 AHAは、正常な第V...
団体・企業

トロンボポエチン受容体作動薬「ムルプレタ」 中国で承認取得 塩野義製薬

塩野義製薬は30日、トロンボポエチン受容体作動薬「ムルプレタ」について、成人慢性肝疾患の血小板減少症治療薬として、中国国家薬品監督管理局薬品審評中心より承認を取得したと発表した。適応症は、待機的な観血的手技を予定している成人慢性肝疾患患者に...