団体・企業

iCONMの片岡一則センター長が2023年度「クラリベイト引用栄誉賞」受賞

公益財団法人川崎市産業振興財団ナノ医療イノベーションセンター (iCONM)は19日、片岡一則同センター長が2023年度「クラリベイト引用栄誉賞」を受賞したと発表した。 同賞は、世界的な情報サービスプロバイダーである英国・クラリベイト社が、...
団体・企業

ファセンラ 好酸球性多発血管炎性肉芽腫症P3試験で主要評価項目を達成 アストラゼネカ

アストラゼネカは19日、ファセンラ(一般名:ベンラリズマブ、遺伝子組換え)について、好酸球性多発血管炎性肉芽腫症(EGPA)のP3試験(MANDARA試験)で主要評価項目を達成したと発表した。 MANDARA試験は、一定用量の免疫抑制療法の...
団体・企業

ゾコーバ P2/3試験で新型コロナ治療1年後の息切れ、集中力低下など後遺症発現リスク低下傾向確認 塩野義製薬

塩野義製薬は19日、新型コロナ経口治療薬「ゾコーバ」の新たに得られた臨床データとして、P2/3試験(SCORPIO-SR Study)Phase 3 partにおいて、治療1年後の息切れ、集中力と思考力の低下、物忘れなどCOVID-19罹患...
健康アシスト

【後編】第19回くすり文化 ーくすりに由来する(or纏わる)事柄・出来事ー 八野芳已(元兵庫医療大学薬学部教授 前市立堺病院[現堺市立総合医療センター]薬剤・技術局長)

DSC_1013日本でも最初は薬として飲まれていた:日本でもお茶は最初は薬として用いられたという話があります。日本へのお茶の伝来は平安時代。最澄や空海など中国に留学した僧侶から伝えられました。中国で茶が薬として服用されていたように、当時の日...
団体・企業

リサンキズマブ 潰瘍性大腸炎治療薬で国内適応追加承認申請 アッヴィ

アッヴィは14日、リサンキズマブについて、中等症から重症の活動期潰瘍性大腸炎に対する治療薬として日本における適応追加承認を申請したと発表した。 対象は、既存治療で効果不十分な中等症から重症の活動期潰瘍性大腸炎の成人患者。静脈内(IV)投与に...