健康アシスト

7割以上の人が「うつ病と食生活」の密接な関係知らず Meiji Seikaファルマがアンケート調査

うつ病改善には従来の治療に加えて食生活の見直し・改善が重要 Meiji Seikaファルマは1日、過去にうつ病と診断されて治療を行った、あるいは現在治療を行っている男女500名を対象にした「うつ病治療と食生活」に関するアンケート調査、および...
団体・企業

エダラボン経口懸濁剤のALS対象グローバルP3b試験中止 田辺三菱製薬

田辺三菱製薬は1日、筋萎縮性側索硬化症(ALS)を対象としたエダラボン経口懸濁剤「MT-1186」のグローバルP3b試験(MT-1186-A02試験)を中止すると発表した。同試験の中止は、外部専門家で構成される独立データモニタリング委員会(...
団体・企業

抗菌薬の国内安定供給で厚労省の「供給確保計画」における認定取得 塩野義製薬

塩野義製薬は7月31日、シオノギファーマおよび兵Pharmiraより提出された「抗菌性物質製剤の安定供給にかかる計画」に対する申請が、厚労大臣より認定されたと発表した。 抗菌性物質製剤、中でも同供給確保計画で取り扱うセフェム系抗菌薬を含むβ...
団体・企業

第一三共の新型コロナmRNAワクチンの製造販売承認了承 厚労省の薬事・食品衛生審議会

厚労省の薬事・食品衛生審議会 医薬品第二部会は7月31日、第一三共が開発した新型コロナmRNAワクチン「ダイチロナ筋注」(製造販売申請:本年1月)の製造販売承認を了承した。初の国産ワクチンとして近く厚労省より正式に製造販売承認される。 一方...
団体・企業

ユーロタロントの開発遅れは現中計に影響無し 住友ファーマ野村社長

住友ファーマは31日、ライブ配信による2023年度第1四半期決算説明会を開催し、野村博社長が統合失調治療薬「ユーロタロント」のP3試験主要評価項目未達について、「共同開発中の大塚製薬とともに次のステップを決定するための更なるデータ解析を進め...