団体・企業

新型コロナウイルスに対する長期濃度保持型二酸化塩素ガス溶存液のさらなる有用性を実証  大幸薬品

大幸薬品は6日、特許長期濃度保持型二酸化塩素ガス溶存液が、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の変異2株(アルファ, ベータ)のスパイクたんぱく質と宿主細胞表面に存在するACE2受容体との結合を阻害することが確認されたと発表した。  ...
団体・企業

悪臭問題を解決できる芳香環交換反応利用スルフィド合成法を開発  早稲田大学

早稲田大学理工学術院の山口潤一郎教授らの研究グループは、独自に開発した金属触媒により、芳香環のスルフィド部位を異なる芳香環へと移動させるスルフィド合成法の開発に成功した。  同合成法は、医薬品などを含む40種類以上の化合物を様々な芳香族スル...
団体・企業

妊娠高血圧腎症の短期発症予測マーカーが国内初の保険適用 ロシュ・ダイアグノスティックス

ロシュ・ダイアグノスティックスは、ハイリスク妊婦における妊娠高血圧腎症(PE)の短期発症予測の補助マーカーとして、「エクルーシス試薬PlGF」および「エクルーシス試薬sFlt-1」の測定値比が、1日付けで、国内で初めて保険適用されたことを明...
団体・企業

フォシーガ 欧州医薬品評価委員会が慢性腎臓病治療薬としての承認勧告  アストラゼネカ

アストラゼネカは5日、フォシーガについて、欧州で2型糖尿病合併の有無に関わらず、成人の慢性腎臓病(CKD)の治療薬として承認勧告を受けたと発表した。 今回の欧州医薬品庁(EMA)の医薬品評価委員会(CHMP)の肯定的見解は、フォシーガのP3...
団体・企業

感染症に特化した「グラムスキー薬局」開設による地域医療貢献を目指して 名古屋の薬剤師・瀧藤重道氏

瀧藤氏名古屋市内の保険薬局で薬剤師をしている瀧藤重道氏は、感染症に特化した「グラムスキー薬局」開設による地域医療への貢献を目指している。同プロジェクトの立ち上げは、「新型コロナウイルス感染症の流行により、感染症治療のみではなく感染対策の重要...