団体・企業 抗悪性腫瘍剤 「エンハーツ」 日本で乳がんの適応追加承認取得 第一三共 第一三共は25日、抗悪性腫瘍剤「エンハーツ」(一般名:トラスツズマブ デルクステカン、抗HER2抗体薬物複合体)について、同日、日本において乳がんの適応追加承認を取得したと発表した。 対象は、ホルモン受容体陽性かつHER2低発現または超低発... 2025.08.25 団体・企業
団体・企業 10月17日に「エビデンスのある妊娠期からの伴走型支援」テーマに第5回都医学研都民講座開催 東京都医学総合研究所 東京都医学総合研究所は、10月17日に「エビデンスのある妊娠期からの伴走型支援」をテーマとした2025年度第5回都医学研都民講座をハイブリッド形式(会場+オンライン配信)で開催する。参加費は無料。参加定員は600名(都医学研講堂:100名、... 2025.08.25 団体・企業
団体・企業 子どもの発育・発達を考慮した日本初の子ども向けの栄養評価手法開発 明治 明治は、3~5歳の幼児および6~11歳の小児を対象とした栄養プロファイリングシステム(Nutritional Profiling System、NPS)である「幼児向けMeiji NPS」と「小児向けMeiji NPS」を日本で初めて開発し... 2025.08.25 団体・企業
団体・企業 慢性移植片対宿主病治療薬「REZUROCK」 タイで承認取得 Meiji Seika ファルマ Meiji Seika ファルマは22日、慢性移植片対宿主病(慢性GVHD)治療を適応とする選択的 ROCK2阻害剤「REZUROCK」について、タイ王国保健省食品医薬品庁(タイ FDA)より承認を取得したと発表した。 対象は、少なくとも2... 2025.08.22 団体・企業
団体・企業 慶應義塾大学予防医療センターと腸内環境解析活用人間ドックサービスで連携 Noster Noster(本社:京都府向日市)は、本年7月より、同社が開発した腸内細菌とその代謝物を高精度に解析する技術を、慶應義塾大学予防医療センターの人間ドックサービス「パーソナライズド・ドック」のメニューに一部導入した。同新技術により、腸内環境を... 2025.08.22 団体・企業