団体・企業

団体・企業

がん患者対象の血液検査・診療フローにおける院内待ち時間短縮の観察研究開始 武田薬品

武田薬品は10日、がん患者を対象とした血液検査および診療フローにおける院内待ち時間の影響を評価する観察研究を開始したと発表した。 同研究は、全身化学療法を投与予定または投与中の18歳以上のがん患者を対象に、 全身化学療法実施日前に協力医療機...
団体・企業

オプジーボと化学療法の術前補助療法と続くオプジーボ単剤の術後補助療法 米国FDAが非小細胞肺がん治療で承認 小野薬品

小野薬品は10日、オプジーボとプラチナ製剤を含む化学療法2剤の併用療法による術前補助療法とそれに続く術後のオプジーボ単剤療法による術後補助療法について、米国FDAが切除可能な非小細胞肺がんの治療法として承認したと発表した。提携するブリストル...
団体・企業

職域での障がい理解や合理的配慮への取り組み充実で奥進システムなどと基本合意書締結 塩野義製薬

塩野義製薬は7日、奥進システム、Kaienおよびダイキンサンライズ摂津と、職域における障がい理解や合理的配慮に関する取り組みの充実を目的とした基本合意を同日付で締結したと発表した。 同合意では、民間4社が連携し、次の3項目の活動を行うことで...
団体・企業

高齢者ドライバーを守るVRリハビリ支援アプリ「おき楽リハ」体験会開催 帝京大学福岡医療技術学部

歩行(自転車)訓練アプリ VRなどのデジタル技術を使用して高齢者や体の不自由な人のリハビリに着目した研究を進めている帝京大学福岡医療技術学部では、高齢者ドライバーを守るVRリハビリ支援アプリ「おき楽リハ」の体験会を10月13日、イオンモール...
団体・企業

胆道がん治療決定では患者・医師のより良いコミュニケーションで患者の後悔度が低下 アストラゼネカの胆道がん患者調査

アストラゼネカは3日、 胆道がんと診断されたことのある74名を対象に7月に実施したインターネットでの胆道がん患者調査において、治療選択肢が限られている胆道がんであっても「医師と十分に共有し、意思決定した患者」は、自身の治療選択を後悔せず、納...