FRONTEOと認知症・うつ病の診断支援AIプログラム事業で戦略的業務提携契約締結 塩野義製薬

診断支援AIプログラムの使用イメージ

 塩野義製薬は14日、 FRONTEOと認知症関連AIプログラム事業およびうつ病関連AIプログラム事業に関する戦略的業務提携契約を締結したと発表した。
 今回の提携により塩野義製薬とFRONTEOは、FRONTEOの自然言語処理AI技術を活用し、両社で高性能な診断支援AIモデルおよび医療機器・非医療機器の開発と社会実装を目指す。これにより、精神神経疾患における診断を効率化し、患者のQOL向上と医療関係者の負担軽減、医療資源の有効活用に貢献する。
 同契約締結により、塩野義製薬は、上記製品の日本における独占的販売権を獲得し、契約一時金、今後の開発の進展などに応じたマイルストーンフィー、ならびに製品上市後の販売額に応じたロイヤリティ等をFRONTEOに支払う。具体的な提携内容は次の通り。
【主な提携内容】
1、両社は、FRONTEO独自のAIエンジン「KIBIT」を活用し、「認知症状判定装置等に係る発明」および「うつ症状判定装置等に係る発明」をベースに、認知症診断支援AIモデルおよびうつ病診断支援AIモデルとそれらの医療機器・非医療機器の共同開発、事業化、早期市場浸透・市場拡大を目指す。

2、両社は協力して共同開発医療機器の薬事承認の取得を目指す

3、FRONTEOは、AIモデルおよび医療機器・非医療機器の開発をはじめ、プログラム運用に関わる業務などを担う

4、塩野義製薬は、臨床開発等を主体的に担い、効率的な事業構築を目指す

 認知症やうつ病などの精神神経疾患は、国内外において重要な健康課題と位置付けられている。厚生労働省によると、近年、認知症の患者数は増加傾向にあり、うつ病と躁うつ病を含む気分[感情]障害の患者数も10年間で約3倍に増加している。
 これらの疾患の早期診断と治療を可能にするため、高精度かつ迅速な、専門医・専門医療機関以外でも広く活用できる検査方法の確立や、科学的根拠に基づく非医療機器による自己診断方法の開発の必要性が高まっている。AI技術による診断支援プログラムはこの実現に資すると期待される。
 同業務提携により、塩野義製薬とFRONTEOは、両社の知見と強みを最大限に生かし、同AIプログラムが対象とする疾患に係る医療の質ならびに患者のQOL向上、医療従事者の支援、医療資源の有効活用に貢献していく。

タイトルとURLをコピーしました