住友ファーマは12日、開発中のる選択的経口 PIM1 キナーゼ阻害剤TP-3654について、P1/2試験で再発または難治性の骨髄線維症における脾臓容積減少(SVR)、総症状スコア(TSS)の改善が認められたと発表した。
また、同剤が骨髄線維症の症状の改善と関連する可能性のあるサイトカインの変動を早期に促す可能性も示された。
これらの臨床試験結果は、6月8日~6月11日までドイツ・フランクフルトで開催された欧州血液学会(EHA)の2023年年次総会で発表された。
同試験は、過去にJAK 阻害剤による治療を受けた、またはJAK阻害剤による治療が不適格な骨髄線維症患者を対象とした非盲検、用量漸増フェーズ 1/2 試験で、安全性、薬物動態および薬力学マーカーの評価を目的としている。
今回のデータでは、同剤の単独療法により再発または難治性の骨髄線維症患者において脾臓容積減少(SVR)、総症状スコア(TSS)の改善が認められた。
また、本剤が骨髄線維症の症状の改善と関連する可能性のあるサイトカインの変動を早期に促す可能性が示された。
同試験において、2023 年2月9日時点で、15人の患者が1日1回480mgから1日2回720mgまでの5 つの用量群に登録されている。
12週間以上の投与を受けた有効性の評価可能な患者10名中7名でSVRが観察され、10名中9名でTSS の改善が観察された。
また、同剤投与後にさまざまなサイトカインの減少が観察された。投与12週目における解析では、サイトカインの減少が大きい患者ほどTSSの改善が大きいという相関が認められた。
骨髄線維化のグレードが3 から2への減少が1名の患者で認められ、その患者ではSVRおよびTSSの改善、ならびに骨髄線維症と関連するサイトカインの減少(IL6(68%)、IL12p40(83%)、MMP9(56%)、および EN-RAGE(68%))が示された。
また、この患者は、18 カ月以上の投与を継続中である。
一方、同剤に関する有害事象については、これまでに用量制限毒性(DLT)は観察されておらず、総じて良好な忍容性が示された。最も多く観察された有害事象は、グレード1または2の下痢、吐き気、嘔吐であった。