研究・開発の窓

イミフィンジと化学療法の併用療法 P3試験で胃がん・食道胃接合部がんの無イベント生存期間改善 アストラゼネカ

アストラゼネカは14日、イミフィンジと標準治療のFLOT(フルオロウラシル、ロイコボリン、オキサリプラチン、ドセタキセル)化学療法を併用した周術期治療について、P3相MATTERHORN試験で切除可能な早期胃がんおよび食道胃接合部がんの無イ...
団体・企業

足の健康に関する情報発信強化で楽天モバイルと業務提携契約締結 科研製薬

科研製薬は14日、楽天モバイルと楽天モバイルが提供する健康寿命延伸サポートサービス「楽天シニア」を活用して、足の健康に関する情報発信の強化を目的とした業務提携に関する契約を締結したと発表した。 同提携で両社は、歩くうえで大切な足に注目し、足...
団体・企業

長時間作用型HIV予防薬「Apretude」 販売後臨床試験で新規感染0件を確認 塩野義製薬

塩野義製薬は14日、長時間作用型HIV予防薬「Apretude」について、販売後臨床試験データにおいて新規感染が0件であることが確認されたと発表した。 塩野義製薬とGSK、ファイザーの合弁会社であるヴィーブ社がApretude(長時間作用型...
団体・企業

豚熱ワクチン及び動物用ワクチン入札での独禁法違反で深謝 メディパルホールディングス

メディパルホールディングスは13日、連結完全子会社のMPアグロが、山形県が発注する豚熱ワクチン及び山形県畜産協会が発注する動物用ワクチンの入札等において、独占禁止法(不当な取引制限の禁止)違反を行っていたことに対して深謝した。 深謝は、同日...
団体・企業

針生検検体用いたオンコタイプDX検査で乳がん手術から術後補助療法開始まで8日間短縮 エグザクトサイエンス

エグザクトサイエンスは13日、針生検検体を用いたオンコタイプDX検査により乳がん手術から術後補助療法開始までの期間を8日間短縮できたと発表した。 オーストリア、ウィーンで開催されている第 19 回ザンクトガレン国際乳癌会議において、オンコタ...