団体・企業

「地域課題解決 5G DX AWARDS 2021 in 大阪」受賞者決定 近畿大学とNTTドコモ

近畿大学在学生部門・アイデア賞は 生物理工学部の「生体情報SNS 」 近畿大学とNTTドコモは27日、 「地域課題解決 5G DX AWARDS 2021 in 大阪」の最終選考会を開催し、企業向けの一般部門でJMACSの「AI製品検査シス...
団体・企業

タウンズ社と新型コロナウイルス抗原検査キットの共同販売契約締結  塩野義製薬

塩野義製薬は29日、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)抗原検査キットについて、タウンズ社(本社:静岡県)とる国内での共同販売契約を締結したと発表した。 同契約では、タウンズ社が販売しているSARS-CoV-2抗原検査キットである「イ...
団体・企業

持続的な医薬品輸送ネットワークの構築でドローン活用の実証実験開始へ  ヤマト運輸

ヤマト運輸は、12月6日より持続的な医薬品輸送ネットワークの構築に向けドローンの経済的実現性を検証する実証実験を開始する。実証実験は、ヤマト運と岡山県和気町が10月22日に締結した「ドローン輸送に関する連携協定書」に基づくもの。地域の医療機...
団体・企業

短腸症候群治療剤「レベスティブ」低含量製剤の剤型追加申請  武田薬品

武田薬品は26日、短腸症候群(SBS)治療剤「レベスティブ」について、剤形追加として、厚労省に低含量製剤の製造販売承認申請を行ったと発表した。 同剤は、3.8mg製剤では投与ができない「体重10 kg未満又は体重20 kg未満の中等度以上の...
団体・企業

29日より上限1100万株の自己株式取得開始  小野薬品

小野薬品は26日、上限1100万株の自己株式取得(発行済株式総数に対する割合2.20%)を、11月29日から来年4月28日までの期間実施すると発表した。株式取得価額の総額の上限は、300 億円。また、自社株買いで取得した株式は、来年6月30...