団体・企業

武田薬品とのインチュニブ、ビバンセの共同開発・商業化ライセンス契約終了 塩野義製薬

塩野義製薬は31日、武田薬品との両社によるインチュニブおよびビバンセの共同開発・商業化に関するライセンス契約が2023年3月末で終了し、同年4月からは武田薬品が両製品の医薬情報提供活動を単独で行うと発表した。 2011年11月にシャイアー社...
団体・企業

円安の影響で2022年度通期予想を上方修正 小野薬品相良社長

相良社長 小野薬品の相良暁社長は31日、2022年度中間決算説明会で会見し、「オプジーボ、フォシーガの伸長や円安によるBMS、メルクからのロイヤリティの増加などにより、当中間期は売上収益、各利益ともに過去最高となった」と報告した。 通期見込...
団体・企業

藤垣哲彦前大阪府薬会長の旭日小綬章受章祝賀会開催

藤垣哲彦前大阪府薬剤師会会長の旭日小綬章受章祝賀会が30日に大阪市内のホテルで開催され、約220名の参加者が受章を祝った。 式典では、発起人挨拶の中で乾英夫大阪府薬剤師会会長が、まず、「本日の栄誉は、ご家庭・薬局を守り、心置きなく薬剤師会の...
団体・企業

信頼関係の強い組織ほど健康リスク・高ストレス者率は低傾向に ドクタートラスト

ドクタートラストのストレスチェック研究所が実施したストレスチェックサービスを利用した累計受検者122万人超のデータ分析により、信頼関係の強い組織ほど健康リスク・ストレス者率は低い傾向にあることが判明した。 2021年度にストレスチェックサー...
健康アシスト

個々に適切なプロテインの種類や摂取量を推奨するアルゴリズム計算式構築 明治とDeNAライフサイエンス

明治とディー・エヌ・エー子会社のDeNAライフサイエンスは28日、一人ひとりに最適なプロテインの種類や摂取量を推奨する仕組み(アルゴリズム計算式)を作成し、実証試験を実施したと発表した。 明治は、アルゴリズム計算式作成に必要な研究論文データ...