団体・企業

出退勤時の「打刻」と「顔認証・熱検知」の連携機能リリース  勤次郎

労務データと健康データのシームレスな管理実現 勤次郎は、労務管理システム「Universal勤次郎」において、日立エルジーデータストレージが開発・販売する顔認証・熱検知端末「SAFE PASS」との打刻データ連携機能をリリースした。 管理者...
健康アシスト

管理栄養士解説する「時間と微量栄養素を味方にする持続可能なダイエット」 ユーグレナ

ダイエットを意識した食生活に関するアンケート結果を公開!管理栄養士、菓子・料理研究家  Shie氏  ユーグレナは、2022年5月に20代から60代の男女717名を対象に、ダイエットを意識した食生活で心がけている点を調査した。服装も薄着にな...
団体・企業

運動機会減少による足腰の衰え可視化する「脚点」表示機能搭載体組成計発売 タニタ

コロナ禍でのテレワークの生活環境に対応 タニタは、足腰の健康度が分かる指標「脚点」の表示機能を搭載した体組成計「BC-771」を発売した。テレワーク時代の生活環境に対応し、運動機会の減少による足腰の衰えを可視化することで、健康二次被害や生活...
団体・企業

機能性表示食品「貯筋習慣プラス ひざ関節サポート」発売 ニップン

ニップンは、10月3日より通信販売専用商品として、機能性表示食品「貯筋習慣プラス ひざ関節サポート」を発売する。 販売は、同社グループのニップンライフイノベーションが運営する通信販売サイト「ニップン健康通販」(URL:を通じて行う。 マスリ...
団体・企業

9月25日に「その眠気、病気かも」テーマに第4回都医学研都民講座開催 東京都医学総合研究所

東京都医学総合研究所 は9月25日に一般人向け講演会として第4回都民講座 「その眠気、病気かも」をテーマにハイブリッド形式(会場+オンライン配信)で開催する。 当日は、中山秀章東京医科大学睡眠学講座教授、本多真同研究所プロジェクトリーダーが...