研究・開発の窓 アナフィラキシー反応を引き起こさない薬剤被覆ポリマーを開発 産総研細胞分子工学研究部門 ワクチンの滞留時間を長くする効果も期待左:PEGで修飾されたポリマー 右:新規開発ポリマー 産総研(AIST)細胞分子工学研究部門の寺村裕治氏らのグループは、ワクチンや薬剤の使用において、全身性のアレルギー症状があらわれる危... 2022.12.13 研究・開発の窓
団体・企業 神戸学院大学およびイマクリエイト社と薬学生向けVR学習コンテンツの共同研究開始 富士フイルムシステムサービス 薬学生の臨床準備教育における学習コンテンツ開発 富士フイルムシステムサービスは、神戸学院大学およびイマクリエイト社と、薬学生向けVR(Virtual Reality)学習コンテンツに関する共同研究契約を締結した。 今後、VR機器を通じて「見... 2022.12.13 団体・企業
団体・企業 AdvanSentinel社がインフルエンザウイルス対象の下水疫学調査サービス提供開始 塩野義製薬 塩野義製薬は12日、同社と島津製作所の合弁会社AdvanSentinel社がBBI社と協同し、インフルエンザウイルスを対象とする下水疫学調査サービスの提供を開始したと発表した。 下水疫学調査サービスは、感染症を引き起こすウイルスが糞便・唾液... 2022.12.12 団体・企業
団体・企業 第64回米国血液学会で抵抗性慢性骨髄性白血病における「イクルシグ」の有用性データなど15件のアブストラクト発表 武田薬品 武田薬品は12日、10~13日までニューオーリンズで開催中の第64回米国血液学会(ASH)年次総会において、企業主催のアブストラクト15件を発表していることを明らかにした。同社の最新研究は、血液疾患患者の長期的な転帰の改善に焦点を当てたもの... 2022.12.12 団体・企業
研究・開発の窓 ダトポタマブ デルクステカン トリプルネガティブ乳がんのP1試験、P1/2試験結果公表 第一三共 第一三共とアストラゼネカは12日、開発中のダトポタマブ デルクステカン(TROP2に対する抗体薬物複合体)について、トリプルネガティブ乳がんにおけるP1試験(単剤療法、TROPION-PanTumor01試験)およびP1/2試験(免疫チェッ... 2022.12.12 研究・開発の窓