団体・企業

アベクマ CAR T 細胞療法として日本初の多発性骨髄腫早期治療ラインで適応追加承認取得 ブリストル・マイヤーズ スクイブ

ブリストル・マイヤーズ スクイブ(BMS)は6日、B細胞成熟抗原(BCMA)を標的とする「アベクマ」について、CAR T 細胞療法として日本で初めて再発又は難治性の多発性骨髄腫の早期治療ラインでの使用に対する適応追加承認を取得したと発表した...
団体・企業

Senior Scientist AwardにRobert D. Schreiber氏選出 武田薬品とニューヨーク科学アカデミー

2024年のアワードは腫瘍免疫学における優れた研究が受賞 武田薬品とニューヨーク科学アカデミーは6日、 2024年のSenior Scientist Awardに、Robert D. Schreiberセントルイス・ワシントン大学Bursk...
団体・企業

オプジーボとシスプラチンを含む化学療法 尿路上皮がん一次治療薬として米国FDAが優先審査 小野薬品

小野薬品は6日、オプジーボとシスプラチンを含む化学療法の併用療法について、切除不能または転移性尿路上皮がんの成人患者のファーストライン治療薬としての申請を米国FDAが受理したと発表した。 同社と提携するブリストル マイヤーズ スクイブ(BM...
団体・企業

森下竜一阪大教授の神農祭市民公開講座「2050年のミライ医療と2025大阪・関西万博」をYouTube配信 少彦名神社と医薬通信社

クリックすれば視聴できます。 少彦名神社と医薬通信社は5日、11月23日に神農祭市民公開講座として実施した森下竜一大阪大学大学院医学系研究科寄附講座教授の「2050年のミライ医療と2025大阪・関西万博」の講演(ノーカット)をYouTube...
研究・開発の窓

キイトルーダ 腎細胞がん術後補助療法P3試験で全生存期間を有意に延長 MSD

MSDは4日、抗PD-1抗体キイトルーダについて、P3相KEYNOTE-564試験において、腎摘除術後の特定の腎細胞がん(RCC)に対する術後補助療法として、プラセボと比較して全生存期間(OS)を有意に延長したと発表した。 腎摘除術後の再発...