研究・開発の窓 過敏性腸症候群有症状者のセルフマネジメントに効果的なeHealthシステム開発 早稲田大学 IBSなど慢性疾患のセルフマネジメントへの応用に期待 早稲田大学人間科学学術院の田山淳教授、埼玉県立大学の濱口豊太教授らの研究グループは15日、過敏性腸症候群(IBS)有症状者を対象とした効果的なeHealthシステムの開発に成功したと発表... 2024.01.15 研究・開発の窓
団体・企業 能登半島地震の被災者緊急支援で1000万円の義援金拠出 ギリアド ギリアドは15日、能登半島地震の被災者緊急支援のため、日本赤十字社へ1000万円の義援金を拠出すると発表した。 さらに、寄付プログラム「GIVING TOGETHER(ギビングトゥギャザー)」への支援を同社従業員に呼び掛け、集まった寄付と同... 2024.01.15 団体・企業
団体・企業 能登半島地震の被災者支援で1000万円寄付 MSD MSDの日本法人(本社:東京都)は15日、能登半島地震の被災者支援のため日本赤十字社を通じて災害義援金1000万円を寄付すると発表した。 また、災害義援金の寄付先に関する情報を提供することで、個人での寄付活動を希望する社員をサポートし、被災... 2024.01.15 団体・企業
団体・企業 武田技研の医薬品製造サポート業務に関わる権利を吸収分割方法で承継 武田薬品 武田薬品は15日、同社完全子会社の武田技研が営む武田薬品及び関係会社に対する医薬品製造サポート業務に係る権利義務を吸収分割方法で同社に承継すると発表した。 武田技研が営む医薬品サポート業務は、試験分析、物流管理その他のGMP(医薬品の製造管... 2024.01.15 団体・企業
団体・企業 能登半島地震における被災者支援・復興で義援金1000万円寄付 住友ファーマ 住友ファーマは15日、能登半島地震で被災された人々に対する支援、復興に役立てるため、社会福祉法人中央共同募金会を通じて1000万円の義援金を寄付することを明らかにした。 2024.01.15 団体・企業