健康アシスト

「なんとなく不調」8割へ増加、30代女性では9割と最多 ツムラが第4回実態調査結果公表

ツムラは、20代〜60代の男女3000人を対象実施した「第4回 なんとなく不調に関する実態調査」結果を公表した。 ツムラでは、自覚しながらもつい我慢しがちな症状や、調子が悪いものの病名の診断がつかない症状の総称を「なんとなく不調」と定義し、...
団体・企業

保健薬局の後発品入手状況はさらに悪化 大阪府薬が第3回「医薬品の流通状況アンケート」調査結果公表

乾氏 大阪府薬剤師会は8日、薬局会員を対象に慢性的に不足している医療用医薬品の実態を明らかにするために実施した第3回「医薬品の流通状況アンケート」調査結果を公表した。 同調査は、2020年12月の小林化工の抗真菌薬への異成分混入事故に端を発...
団体・企業

抗IGFBP7抗体誘導ペプチドを用いた心不全ワクチンの開発推進 ファンペップ

ファンペップは8日、抗IGFBP7抗体誘導ペプチドを用いた心不全ワクチン開発を推進すると発表した。抗体誘導ペプチドの新規研究テーマとして、心不全(標的:IGFBP7)を対象とする研究を開始したもの。 同研究テーマは、東京大学大学院医学系研究...
団体・企業

欧米でオプジーボと化学療法の非小細胞肺がん術前、オプジーボによる術後補助療法の申請受理 小野薬品

小野薬品は8日、オプジーボと化学療法の併用療法について、米国及び欧州で切除可能なステージⅡA~ⅢBの非小細胞肺がん(NSCLC)による術前補助療法と、それに続く術後のオプジーボによる術後補助療法の申請を申請受理されたと発表した。提携するブリ...
団体・企業

3月中に能登工場の全面稼働再開へ 参天製薬

参天製薬は7日、能登半島地震で被災した能登工場の操業について3月より順次生産ラインの稼働再開を見込んでおり、3月中に全面再開にする予定にあると発表した。 同工場では、既に倉庫機能の稼働など工場機能の一部は、1月末より稼働を開始している。その...