研究・開発の窓

脳科学で考える子育ての話3月4日より公開 東北大学大学院 情報科学研究科

『子どものワガママには意外な理由があるんです【脳科学で考える子育ての話】』 URL:  東北大学大学院情報科学研究科および加齢医学研究所認知行動脳科学研究分野細田研究室は、脳科学に関する最新の知見を子育てや教育などの観点から発信するYouT...
健康アシスト

高ストレス者が最も少ないのは、寝る前スマホ・PC習慣「週4~6日」 ドクタートラスト

ドクタートラストが実施した「就寝1時間前のスマホ・PC操作頻度」とストレス度合の関係性を調査によると、高ストレス者が最も少ないのは、寝る前スマホ・PC習慣「週4~6日」であることが判明した。 ドクタートラストのストレスチェック研究所では、ス...
団体・企業

個人の脱炭素行動拡大目指して「EXPOグリーンチャレンジアプリ」サービススタート 大阪・関西万博

EXPOグリーンチャレンジアプリの画面イメージ 2025年日本国際博覧会協会は、7日より2025年大阪・関西万博における「EXPOグリーンチャレンジアプリ」サービスを開始した。 同協会では、大阪・関西万博をきっかけに企業や学校、自治体などの...
団体・企業

乾現会長が3度目の会長候補者立候補届提出 大阪府薬

乾氏 大阪府薬剤師会は6日、定例記者会見を開催し、乾英夫会長が3月5日付で会長候補者立候補届を提出したこと明らかにした。 会長立候補届期間は3月1日~18日で、3月7日時点で乾氏以外の立候補者はいない。今後、3月23日に開かれる第22回臨時...
団体・企業

ハービー・山口氏撮影による医療領域啓発イベント写真展第2弾 大阪で開催 日本製薬工業協会

「病いと生きる。希望と生きる。写真展~まだ見ぬ答えを、生み出す未来へ~」テーマにハービー・山口氏 日本製薬工業協会(会長上野裕明氏)は、3月25日~31日まで、梅田 蔦屋書店 ショールーム(大阪市北区)で、ハービー・山口氏撮影による4団体と...