団体・企業

米国ハーバード大学と新規創薬標的検証で包括的研究提携契約締結 小野薬品

小野薬品は11日、ハーバード大学(米国マサチューセッツ州ケンブリッジ)と、新規創薬標的の検証を目指した5年間の包括的研究提携契約を締結したと発表した。 今回の提携では、小野薬品のオープンイノベーション推進の一環として、ハーバード大学の技術開...
団体・企業

次期会長候補者に岩月進氏選出 日本薬剤師会臨時総会

岩月氏 日本薬剤師会は9、10日の両日、東京都内で日本薬剤師会臨時総会を開催し、次期会長候補者として岩月進氏(現日薬常務理事、愛知県薬会長)を選出した。 10日の臨時総会で行われた日薬会長選挙には、安部好弘氏(現日薬副会長、東京都)、岩月進...
団体・企業

「健康経営銘柄2024」に4年ぶり2度目の選定 小野薬品

小野薬品は11日、経済産業省と東京証券取引所が共同で選定する「健康経営銘柄2024」に選定されたと発表した。 今回は、健康経営度調査に参加した3523社の中から、27業種53社が選定された。同社の選定は、2020年以来4年ぶり2度目となる。...
団体・企業

「健康経営優良法人ホワイト500」に8年連続認定取得 住友ファーマ

住友ファーマは11日、「健康経営優良法人 2024(大規模法人部門)」の認定を受けたと発表した。2017年以来8年連続での認定取得となった。「健康経営優良法人」は、保険者と連携して優良な健康経営を実践している法人について、日本健康会議が認定...
研究・開発の窓

眼前の友人の存在は心拍数の減少を引き起こす リアル対面の有用性示す 早稲田大学理工学術院

早稲田大学理工学術院総合研究所 向井香瑛次席研究員、同大理工学術院 渡邊克巳教授らの研究グループは、親しい間柄にある他者の存在が、我々の生理的反応にどのような影響を与えるかを調べた。その結果、親しい友人が目の前(パーソナルスペース内)にいる...