研究・開発の窓

カボザンチニブとアテゾリズマブの併用療法 去勢抵抗性前立腺がんP3試験でPFS優位に延長、OSは未達 武田薬品

武田薬品は17日、カボザンチニブ(CABOMETYX)と免疫チェック阻害薬であるアテゾリズマブの併用療法について、新規ホルモン療法(NHT)による1回の前治療歴があり、測定可能な臓器病変または骨盤外リンパ節腫大を有する去勢抵抗性前立腺癌(m...
健康アシスト

長寿と短命 その差は食生活で真打は「魚のタウリン」と「大豆のイソフラボン」 家森幸男京都大学名誉教授に聞く

厚生労働省から2023年分の平均寿命と平均余命が記載された「令和5年簡易生命表」が7月26日に発表されました。これによると、日本人の平均寿命は男性では 81.09 年で令和4年の81.05 年を 0.04 年上回り、女性では 87.14 年...
研究・開発の窓

ヒトが超音波を内耳で受容する仕組み発見 岐阜大学と新潟大学の研究グループ

難聴の早期診断や新しい補聴方法の開発に期待 岐阜大学大学院医学系研究科生命原理学講座生体物理・生理学分野、高等研究院One Medicineトランスレーショナルリサーチセンター先端医療機器開発部門の任書晃教授と新潟大学自然科学系(工学部)の...
未分類

標的タンパク質分解誘導薬E7820 非臨床試験での腫瘍縮小効果確認により医師主導治験開始 エーザイ

エーザイは12日、同社創製の新薬候補 E7820 について、 国立がん研究センター中央病院および東病院が、固形がんに対する 日本人の安全性および有効性を評価するP1医師主導治験(NCCH2303試験)を開始したと発表した。 同試験は、日本人...
健康アシスト

47都道府県のヘルスリテラシー自己評価調査結果公表 ジョンソン・エンド・ジョンソン

福岡県、東京都、大阪府で健康管理のデジタルツール活用拡大 ジョンソン・エンド・ジョンソンは、「人生100年時代×デジタル社会の総合的なヘルスリテラシー国際調査」を6カ国で実施し、日本全国の20代~60 代の男女1万1750人が対象とした同調...