研究・開発の窓

全国規模の下水を用いた感染症対策の経済価値を正当化 早稲田大学人間学科

早稲田大学人間科学学術院および神奈川県立保健福祉大学大学院ヘルスイノベーション研究科のユウ ヘイキョウ教授らの研究グループは、日本国内の公共政策の財源を負担する一般住民を対象とした大規模アンケート調査を実施し、全国規模の下水を用いた感染症対...
団体・企業

7月18日に「自閉スペクトラム症につながる脳発達過程を理解する」で第3回都医学研都民講座 東京都医学総合研究所

東京都医学総合研究所 は、 7月18日に一般の方向け講演会として第3回都民講座「自閉スペクトラム症につながる脳発達過程を理解する」をハイブリッド形式(会場+オンライン配信)で開催する。参加費は無料で、参加定員は600名(都医学研講堂:100...
団体・企業

「エトラシモドL-アルギニン錠」 日本で潰瘍性大腸炎治療薬として製造販売承認申請 ファイザー

ファイザーは、スフィンゴシン 1-リン酸受容体(S1P1,4,5)調節薬「エトラシモドL-アルギニン錠」について、6月28日に潰瘍性大腸炎治療薬として製造販売承認申請を厚労省に行った。 同申請は、中等症から重症の活動期にある潰瘍性大腸炎患者...
団体・企業

遺伝子治療「fidanacogene elaparvovec」 日本で血友病B治療薬として製造販売承認申請 ファイザー

ファイザーは、遺伝子治療薬「fidanacogene elaparvovec」について、血友病B治療薬治療薬として、6月28日に国内における製造販売承認申請を厚生労働省に行った。 対象は、血液凝固第IX因子(以下、FIX)に対するインヒビタ...
団体・企業

CT検査画像を複合現実で観察できるトレーニングシステム「MR Anatomy」提供開始 日本メドトロニック

日本メドトロニックは、同社とキヤノン、キヤノンITS、ザイオソフトの4社が連携し、コンピューター断層撮影装置(CT)で撮影した肺の構造を複合現実(Mixed Reality、MR)で観察できる医療従事者向けのトレーニングシステム「MR An...