研究・開発の窓

mRNAを効率的に生体内送達するTPPを用いた高分子ミセルを創製 東京工業大学、iCONM

全身投与を介した様々な疾患治療への応用に期待 東京工業大学物質理工学院材料系の安楽泰孝准教授(ナノ医療イノベーションセンター副主幹研究員)らの研究グループは、mRNAの効率的な生体内送達に向けて、TPP(トリフェニルホスホニウ)をベースとし...
団体・企業

公式Instagram・LINE公式アカウント開設 アットオフィス

アットオフィス(本社:東京都)は21日、クリニック開業物件を専門に取り扱う「アットクリニック」の、公式InstagramおよびLINE公式アカウントを開設したと発表した。 アットクリニックは、アットオフィスが運営するクリニック専門の物件検索...
団体・企業

抗体誘導ペプチドの次世代製剤技術研究 サル等を用いた後期フェーズ研究開始 ファンペップ

ファンペップは21日、抗体誘導ペプチドの次世代製剤技術研究として、サル等を用いた動物試験による後期フェーズの研究を開始したと発表した。 後期フェーズの研究を開始は、POP BIO(本社:米国ニューヨーク州)の新規リポソーム製剤技術(SNAP...
団体・企業

がん製品など新製品のグローバル事業展開でメキシコとコロンビアに新会社設立 第一三共株式

第一三共は21日、メキシコとコロンビアにおいて、グループ会社を設立したと発表した。同会社の新設は、がん製品を中心とした新製品のグローバル事業展開における基盤の一層の強化を目的としたもの。 今回の設立により、同社グループにおける拠点展開国・地...
未分類

抗体-薬物複合体PADCEV 中国において尿路上皮がんで承認取得 アステラス

アステラスは20日、ーファイザーと共同で開発を進めている抗体-薬物複合体(ADC)「PADCEVTM(一般名:エンホルツマブ ベドチン(遺伝子組換え))について、局所進行性または転移性尿路上皮がん治療薬として中国の国家薬品監督管理局(NMP...