団体・企業

「ホワイト物流」推進運動の自主行動宣言提出     塩野義製薬

塩野義製薬は19日、国土交通省・経済産業省・農林水産省が推進する「ホワイト物流」推進運動の趣旨に賛同し、12月4日に自主行動宣言を提出したと発表した。 「ホワイト物流」推進運動とは、深刻化が続くトラック運転者不足への対応を目的としたもの。国...
健康アシスト

12月18日~24日まで阪神百貨店で「奥寺正美絵画展ー幸せな仕合せー」開催

奥寺氏 ラッキーアイテムを独自にアレンジした縁起物を描く奥寺正美氏は、東京・葛飾柴又生まれの新進気鋭の女性美術家だ。ホスピタルアート展示や、老人ホームでのぬり絵教室で活躍するなど、医療分野にも造詣が深い。  ホスピタルアートとは、芸術の力で...
健康アシスト

米を主食とした日本型食生活の有用性を指摘  食育健康サミット2019

日本医師会と米穀安定供給確保支援機構は13日、今秋開かれた「食育健康サミット2019」の総括として、「高齢者はメタボ対策からフレイル対策へ」、「フレイル対策の三本柱は、栄養、身体活動、社会参加で三位一体として実行」など、超高齢化社会に向けて...
新薬情報

SGLT2阻害薬「カナグリフロジン 」 CREDENCE試験で糖尿病性腎症のエビデンス

2型糖尿病治療薬のカナグリフロジンは、腎臓の糸球体から尿中排泄されたグルコースを再吸収する近位尿細管にあるSGLT2を阻害し、過剰な糖を尿に排泄して血糖およびHbA1c低下作用を発揮する。 血糖降下作用以外にも、体重減少、HDLコレステロー...
健康アシスト

産学官民での健康寿命延伸目指して 健康医療クロスイノベーションラボ設立

電通と阪急阪神不動産、読売新聞大阪本社は12日、産学官民の多様なステークホルダーとともに、生活者の健康寿命延伸に取り組む「一般社団法人健康医療クロスイノベーションラボ」を設立したと発表した。  設立3社は、2015年12月に大阪大学が設立し...