団体・企業 JCRファーマとGM2ガングリオシドーシス治療薬「JR-479」の海外事業化実施許諾契約等締結 メディパル メディパルは8月29日、JCRファーマとJCR が開発中のライソゾーム病の一種であるGM2ガングリオシドーシス治療薬候補「JR-479」の海外における事業についての実施許諾契約および日本における共同開発・商業化契約を締結したと発表した。 同... 2025.09.02 団体・企業
団体・企業 鳥居薬品を完全子会社化 塩野義製薬 塩野義製薬は1日、鳥居薬品を完全子会社化したと発表した。子会社化は、鳥居薬品の株式取得に関する一連の手続きが完了したことによるもの。 塩野義製薬のJTグループ医薬品事業買収に伴い、6月19日に塩野義製薬による株式公開買い付け(TOB)が成立... 2025.09.01 団体・企業
研究・開発の窓 細胞内で自己・非自己の境界線を決定する分子パターン発見 東京薬科大学 研究概要図 東京薬科大学・生命科学部・感染制御学研究室の新崎恒平教授らのグループは、感染宿主の自己成分である細胞膜によって覆われたレジオネラ含有液胞膜が細胞内において非自己としてセルオートノマス免疫系に捕捉される仕組みを解明した。 同研究成... 2025.09.01 研究・開発の窓
団体・企業 滝川クリステルをiPS細胞バンキングサービス「My Peace」公式アンバサダーとして起用 アイ・ピース アイ・ピースは、「MyPeace」の推進に向けた活動を展開するにあたり、滝川クリステルを公式アンバサダーに起用したと発表した。 iPS細胞を活用した先進医療の実現は目前に迫ってきている。「My Peace」の推進活動を通じ、その存在をより多... 2025.09.01 団体・企業
研究・開発の窓 治療者誘導型オンライン認知行動療法で神経性過食症女性の過食と代償行動エピソード減少に成功 福井大学 福井大学子どものこころの発達研究センターの濱谷沙世助教と水野賀史准教授、同大学医学系部門医学領域病態制御医学講座精神医学の小坂浩隆教授らの研究グループは、神経性過食症女性に治療者誘導型オンライン認知行動療法を提供して過食と代償行動エピソード... 2025.09.01 研究・開発の窓