団体・企業

タグリッソ FDAが肺がんの術後補助療法で画期的治療薬指定 アストラゼネカ

アストラゼネカは6日、タグリッソが、治癒目的の腫瘍完全切除後の早期ステージ(ⅠB期、Ⅱ期およびⅢA期)上皮増殖因子受容体変異陽性(EGFRm)非小細胞肺がん(NSCLC)患者の術後補助療法として、米国で画期的治療薬指定(BTD)を取得したと...
団体・企業

大型製品候補レルゴリクス、ビベグロン米国上市に向けて順調に進捗  大日本住友製薬野村社長

野村社長 大日本住友製薬の野村博社長は6日、Webによる社長会見を開催し、ロイバント社との戦略的提携で獲得したブロックバスター候補のレルゴリクス、ビベグロンに言及。「両剤ともに上市に向けてが順調に進捗している」と強調した。レルゴリクスは“前...
団体・企業

レルゴリクスの販売支援で米国子会社同士が流通契約締結  大日本住友製薬

大日本住友製薬は6日、米国連結子会社のマイオバント・サイエンシズ・リミテッド(米国ニューヨーク証券取引所上場)と、同じく米国連結子会社のサノビオンとの間で、開発中のレルゴリクス(前立腺がん、子宮筋腫)の販売支援を目的とする3年間の流通契約を...
団体・企業

体動センサを用いた阪大の新型コロナ研究がAEMDに採用 住友理工

住友理工は4日、同社が体動センサの供給を通じて参画する大阪大学の新型コロナウイルス関連研究が、AMED(日本医療研究開発機構)が公募する「ウイルス等感染症対策技術開発事業」に採択されたと発表した。 今回採択されたのは、「呼吸安定性時間(Re...
団体・企業

マスク着用は感染防止よりも同調のため!? 同志社大心理学部研究グループ

中谷内氏 同志社大学心理学部の中谷内一也教授らの研究グループは5日、新型コロナ感染が拡大しつつあった3月下旬に実施したマスク着用がどのような心理的要因と結びついているのかの全国調査分析結果を発表した。それによると、人々のマスク着用は、他の着...