団体・企業 慢性腎臓病診断において尿アルブミン/クレアチニン比が高い費用対効果指標に 日本腎臓病協会とバイエル薬品 日本腎臓病協会とバイエル薬品は9日、CKD診断において、腎障害の指標である 尿アルブミン/クレアチニン比(UACR) が糖尿病の合併有無にかかわらず、ほかの指標と比べ費用対効果が高いことが共同研究で明らかになったと発表した。 CKDの診断は... 2025.01.09 団体・企業
団体・企業 カルケンス錠 慢性リンパ性白血病対象に国内承認取得 アストラゼネカ アストラゼネカのカルケンス錠(一般名:アカラブルチニブマレイン酸塩水和物)は、昨年12月27日、成人の慢性リンパ性白血病(CLL)(小リンパ球性リンパ腫[SLL]を含む)を対象に製造販売承認を取得した。 厚労省による同承認は、消化管の pH... 2025.01.09 団体・企業
団体・企業 促進型皮下注用免疫グロブリン製剤「ハイキュービア」 無・低ガンマグロブリン血症で国内製造販売承認取得 武田薬品 武田薬品の皮下注用人免疫グロブリン製剤およびボルヒアルロニダーゼ アルファ(遺伝子組換え)製剤「ハイキュービア」は、昨年12月27日、「無または低ガンマグロブリン血症」を効能・効果に厚労省から製造販売承認を取得した。 無または低ガンマグロブ... 2025.01.09 団体・企業
団体・企業 年末年始のインフルエンザ大流行で改めて後発品不足が浮き彫りに 大阪府薬乾会長 乾氏 大阪府薬剤師会は8日、定例記者会見を開き、乾英夫会長が年末年始のインフルエンザの大流行について、「流行のピークが重なって地域の薬局もその対応に追われた」と振り返り、「薬局・薬剤師は、休日急病診療所への執務においてもしっかりと地域医療に... 2025.01.08 団体・企業
団体・企業 抗体-薬物複合体PADCEVとペムブロリズマブの併用療法 中国で尿路上皮がんの適応追加承認取得 アステラス アステラスは8日、抗体-薬物複合体PADCEVTM(エンホルツマブ ベドチン)とペムブロリズマブの併用療法について、局所進行性または転移性尿路上皮がんに対する治療法として、中国の国家薬品監督管理局(NMPA)から適応追加承認を取得したと発表... 2025.01.08 団体・企業