健康アシスト

健康アシスト

若年世代の方々へ ~第5波拡大に際して  新宿区 さこむら内科院長 迫村泰成

首都圏では、7月中旬からすでに第5波といえる新型コロナ感染爆発が起こっている。今までと異なるのは、入院する主体の年代がワクチン未接種の40代、50代へと変化していることだ。  昨年の12月からイスラエルを始め欧米ですでにコロナワクチン接種が...
健康アシスト

ハイブリッド形式で講演会を開催

高校同窓会の企画で「昆虫食は持続可能なタンパク源」をテーマにSDG sに繋がる講演会を開催しました。活躍する卒業生を講師に迎えて同窓生に受講していただく企画で、定期的に開催し、今回で第10回となりました。 今回は、現地参加とリモート参加が可...
健康アシスト

PCRによるコロナ無症状陽性例の検出に疑問 杉並区 柿田医院院長 柿田豊 

やってる立場で言うのもなんですが、以前からコロナ無症状陽性例の検出はどこまで意味があるのかなと思っています。 感染拡大を抑え込むという名目で、政府主導でこれまで無症状濃厚接触者のPCR検査が推進されてきて、初期にはクラスター発生判定のための...
健康アシスト

【後編】第7回 くすり文化-くすりに由来する(or纏わる)事柄・出来事- 八野芳已(元兵庫医療大学薬学部教授 前市立堺病院[現堺市立総合医療センター]薬剤・技術局長)

【難波京について】難波は古代都城の歴史において外交・交通・交易などの拠点となり,副都として機能していた。外交路線の対立(韓政)により蘇我氏滅亡が滅亡し,難波長柄豊碕宮(前期難波宮)が大郡などを改造して造られた。先進的な大規模朝堂院空間を有し...
健康アシスト

コロナ禍の長期化で「痛風」「高尿酸血症」患者が約5割増加傾向に! 日本生活習慣病予防協会

日本生活習慣病予防協会は30日、昨年9月に引き続いて医師を対象として、高尿酸血症と痛風にフォーカスした「心血管疾患と生活習慣病との関連性に関する調査」の結果を公表した。 調査結果では、コロナ禍の長期化で「痛風」「高尿酸血症」患者が約5割増加...